KumaBlogのブログ

はじめまして。慶應大学出身の27歳。美容大好きOLのKumaBlogです。OL目線で、気になった最新の美容商品・サービスをご紹介しつつ、たまーに、お勉強の話も綴ったりします。

浪人生の生活とは?勉強時間はどれくらい?浪人して慶応のSFCに合格した体験談②

こんにちは!KumaBlogです。

f:id:KumaBlog:20190407121939p:image

 

この春浪人生活を始める方、受験生になられる中3生や

その親御さんのお役に立てればと思い

私の「浪人して慶応のSFCに合格した体験談」を綴っております。

 

浪人生活を始めるまで、については

昨日書いた、こちらの記事をご覧ください。

浪人して慶應大学のSFCに合格した体験談①浪人生活を始めるまで - KumaBlogのブログ

 

さて、今回は浪人生がどんな生活をしてるのか、

についてです。

 

私は当時、大手予備校の早慶上智クラスを選択しました。

高校のクラスのような感じに、担任の先生がいて、私たちの成績を管理してくれたり、困ったことがあったら、相談にのったりしてくれます。

担任の先生と親とは、年に2回ほど、面談があったと思います。

 

授業は1講座90分で、1限は9時から始まります。

私は田舎暮らしだったので、近くに大きな予備校がなく、通学に一時間半ほどかかっていました。

なので、朝は家を7時過ぎにはでてました。

 

朝早いな〜、移動時間が無駄だな〜、これでは家近い人に勉強時間で負けてしまう〜、と思った時もありましたが、

移動時間は、単語帳を見直したり、ゆっくり休んだりする時間にあてたり、自分なりに有効に使っていました。

他の人より、移動時間がとられてしまう!予備校にいる限られた時間の中で、他の人よりも集中して頑張らないと!といういい焦りも生まれ、

今振り返ると、移動時間が長くてかえってよかったな、と思ってます。

 

これは両親に感謝をしたい話なのですが、

スタバが大好きな私に

浪人中は、毎朝スタバを飲ませてくれました。

スタバが飲めると思うと早く起きれましたし、

タンブラーに入れて予備校で飲むと

幸せな気分になり、

今日も頑張ろうとやる気が出ました。

本当に感謝です...

 

すみません。話戻しますね。

私がいた早慶上智コースは、1限2限は毎日必ずあり、3限4限はない日もありました。

平均すると、

・9時から14時半→早慶上智クラスの授業

・14時半以降→今日の授業の復習&明日の授業の予習

といった感じです。

 

月曜から金曜日までは、このような生活をして

土曜日は平日と同じ9時に自習室に行き

平日間に合わなかった分の復習をしたり

得意科目中心に、自分で勉強を先取りしたりしていました。

 

日曜だけは、リラックスの日にしていて

翌日の予習は夜にしますが

それ以外の時間は、テレビを見たり・寝たり好きなことをしていました。

好きなことをするといっても、バイトをしているわけでもないですし、派手に遊ぶことはできないので

お家でのんびりしたり、ネットでSFC合格体験記を読んだり、記憶力がよくなる食べ物を調べたり、頭がいい人の勉強法を調べたり...なんとも地味な休日を過ごしていました(笑)

 

お昼は、食べ過ぎると午後に眠くなって

勉強どころではなくなってしまうので

量は自分の体と相談した方がいいと思います。

私は、母におにぎり2つと簡単なおかずを作ってもらい

毎日持って行って、友人と食べていました。

 

友人、と急にでてきましたが

早慶上智クラスの初回のホームルームで

友達ができました。

 

予備校で、友達は作るべきか否か

のようなネットの記事をみたこともありますが

わたしは作って問題ないと思います。

むしろわたしは、友達なしでは

浪人生活を乗り越えられなかったです。

 

もちろん、一緒に遊んでしまうような友達は

だめですが、勉強の相談をしたり

さっきの先生面白かったよね、ぷぷぷ、

と笑い合うだけで、かなり気分転換になりました。

 

人によると思いますが、

一年間、一人ぼっちで勉強はキツイです。

一緒に頑張れる気の合う友人が見つかると

素敵な浪人生活にできると思います。

 

夜は、自習室が閉まる21時まで勉強をして

家には22時半ごろつきお風呂に入り、

23時半〜24時には寝るようにして

規則正しい生活を心がけていました。

 

慣れるまでは、ストレスも多く大変だと思います。

1ヶ月経つと、少しずつ自分のペースがつかめてきますので、今大変だ、という方、あと少しの辛抱です。

 

次回は、具体的な勉強法についてです。

ではまた!